売上を上げるためには?

【Flow Assistant活用例①】売上向上の改善行動を提案

売上向上という至上命題に対し、貴社はどのように取り組んでいますか?店舗はそれぞれ状況が異なるため、画一的な指導は成立しづらく、店舗データを各店で活用しようにも、その分析や対策検討の時間が無い、というのが実情ではないでしょうか。ではどうすれば…FLOWにはその明確な解決策があります。ご紹介いたします。


TOPICS:

1. 問題点: 売上向上に立ちはだかる「次の一手、なにをすべきか?」
 
2. 方向性: 店舗データの利活用

3. 解決策: Flow Assistantで実現する「リアルタイムな行動提案」

 

woman_worrying

 

1. 問題点: 売上向上に立ちはだかる「次の一手、なにをすべきか?」

小売業において、最大の目標(KGI: 重要目標達成指標)は「売上」であることは言うまでもありません。もちろん、利益確保やコスト削減、お客様の満足度向上も重要ですが、それらはすべて、売上が一定以上あってこそはじめて改善できるものです。
特に店舗においては、売上目標が日次・週次・月次に設定され、スタッフの皆様は日々、それらの数値目標に向かって懸命に販売業務を行っています。

一方、店長・スタッフがこなさなければならない店舗業務は多岐に亘っています。
開店(準備・清掃・展示)、接客(顧客対応)、売上管理(確認・販促検討・VMD/POP)、在庫管理(確認・発注・荷受・展示・棚卸)、スタッフ管理(シフト調整・指導・メンタルケア)、閉店(レジ締・防犯)、報告(データ集計・報告書作成)

そんな中、昨今のコロナ禍でスタッフ人数を減らした店舗は多く、制限緩和で店頭に人が戻り始めた2022年春以降、人手不足を感じているところが増えています。

人手不足
(出典: 帝国データバンク「
特別企画: 人手不足に対する企業の動向調査(2022 年 10 月)」より LINK

3年ぶりに制限のない年末年始商戦を迎えた昨年末の店頭は、非常に忙しかったことでしょう。しかし上記のように人手不足である以上、店舗にかかる負荷は確実に増えたはず。言い換えると、スタッフひとりひとりにかかる負荷が増えているわけです。

売上をどうやって伸ばすべきなのか(なにを、いつ、だれに、どうやって販売すれば、より良い結果に結びつけることができるのか)―――忙しい最中、これらのことを的確に検討し、実行することが、はたして本当に、店頭で素早くできるのでしょうか?

つまり、売上を達成するために必要な手段「次の一手は、なにをどうすればよいのか?」を考える物理的時間と心理的余裕が店舗にはほとんど無い、というのが多くの小売店舗が抱える大きな問題なのではないでしょうか?

2. 方向性: 店舗データの利活用

前述の課題を解決する道筋は、店舗にとって身近なところにあります。それは「店舗データの利活用」です。

「データ」と聞くと、難しく考えてしまったり、一部の人間にしか必要ないと思われたりするかもしれませんが、売上向上を実現するうえで、店舗データは非常に有効なソースです。なぜなら、状況を数値で可視化することで、店舗の改善点がより明確になるからです。



関連記事:
【Flow導入事例】
「データがあると現場は確信を持って動けます」
デイトナ・インターナショナル様が売上改善を図るべく、コロナ禍でいち早く取り組んだ施策とは? Flow User's Voice - お客様の声-



売上向上のために利活用できる店舗データは、たとえば以下が挙げられます。
・売上データ  (POS)
・人流データ  (店前通行量や来店客数など)
・スタッフデータ(スタッフ人数や稼働状況など)
・環境データ  (天候や出店形態など)     など

これらのデータを組み合わせることで、店舗パフォーマンスが明らかになります。たとえば…
・購買率    (購買件数÷来店客数)
・平均客単価  (売上÷購買件数)
・来店率    (来店客数÷店前通行量)
・スタッフ効率 (売上÷スタッフ人数)
・購入転換力  (購買件数÷スタッフ人数)   など

店頭販促内容と人流データの相関性、天候と人流データの相関性、なども有効です。これらは店舗の実態を可視化してくれるので、店舗のどこが優れていて、どこがボトルネックか、一目でわかります。

shopping_center
(店舗は貴重なデータの宝庫です)


たとえば、「購買率」を時間帯別に見た時、火曜日午後5時の購買率がその他曜日の同時間帯と比較して低い傾向にあることが分かりました。皆様ならどうしますか?

その時々の来店客数の違いやスタッフの違いなどはあるかもしれませんが、基本的に購買率を高める作戦を取るはずです。具体的には、接客強化(来店客への声掛け、接客目標件数を定めて接客)、VMD(エントランス付近に売れ筋商品を展示し来店促進、セット購入傾向の強い商品群を提案展示)などがその一例でしょうか。店長会議で毎回、本社からこうした指導を継続することも有効だと思います。

店舗単位で、この取組みの実施前後を購買率推移で確認すれば、その作戦を検証することができます。ロジカルなサイクルで売上が改善されるのです。実際、「購買率」を重点KPIとして注視し、店舗業務改善に取り組んだ結果、年間で18億円もの売上効果を計上した企業様が、弊社クライアントにいらっしゃいます。

店舗データの利活用は、店舗経営において極めて重要なのです。しかし。

前述のように、店舗は忙しい。データ画面とにらめっこして分析したり、策を練ったりする時間はほとんどありません。データ分析そのものが不得手な方も多く、自ら積極的にデータを起点とした店舗行動を検討・実践することは訓練が必要、という意見もあります。

売上向上を実現するために利活用できる店舗データがそこにあるのに、使うことができない実態。では、どうすればよいのでしょうか?

FLOWには、その解決策があるのです。

3. 解決策: Flow Assistantで実現する「リアルタイムな行動提案」

店舗データを分析し、傾向値を把握し、改善策を考える―――これらの業務すべてを自動で行うことができる機能があれば、この悩みは解消されます。それが、FLOWが今回新たに開発した機能「Flow Assistant」です。

FlowAssistantイメージ
(Flow Assistantが店舗データに基づいた売上向上の行動提案を配信)

Flowが提供する店舗データの統合・分析は、ダッシュボードによる一覧化、多彩なグラフや表による可視化などで表現されています。その結果をふまえ、具体的なKPIの改善提案を、チャットBOTの仕組みを使い、適切なユーザーに、適切なタイミングで、自動配信する仕組みが、Flow Assistantです。

つまり、分析や傾向値把握、それに伴う改善行動内容配信はFlow Assistantがすべて行い、店舗はその通知を受け取って行動を起こすだけ。今までの経験知や勘に依存せず、リアルタイムに、迷いのない店舗行動が具現化します。

いくつか例を挙げてみましょう。



ユースケース: 店長「売上目標達成のための注力ポイントを明確化」

〈課題〉
売上達成のために、どの指標を意識すればさらに伸びるのか分からない…

〈解決〉
店舗データの各KPIをFlow Assistantが注視。閾値を下回るKPIを明示してアラートを配信し、改善行動を提案

〈効果〉
・今なにをすべきかが明確になり、迷いなく店舗業務を遂行可能に
・数値への意識が強くなり、店舗全体の売上達成意欲がアップ


ユースケース:エリアマネージャー「店舗指導をより具体化」
〈課題〉
担当店舗それぞれの実績値をすべて把握し、細かく個別指導するのは非常に困難…

〈解決〉
担当店舗すべてのKPIをFlow Assistantが把握。特定KPIの平均値と比較して低下傾向にある店舗に自動的にアラートを配信し改善を促進

〈効果〉
・データ分析画面を常にチェックする必要が無くなり業務負荷が軽減される
・店舗ごとに都度連絡する時間が削減され、Flow Assistantをトリガーとして店舗とのコミュニケーションが深まる


ユースケース:本社営業部門「自走式店舗経営の実現」
〈課題〉
店舗ごとで状況が異なるため、画一的な通達や指導が浸透しづらい…

〈解決〉
全店舗のパフォーマンスをFlowが集計。特定KPI実績値に基づいてパターン化された通達をFlow Assistantで配信

〈効果〉
・(店長ユースケースと合わせて)各店舗の状況に応じた改善行動がデータドリブンに実施可能に
・店舗自らがデータを軸に売上向上に行動できるようになり、本社負荷が軽減される



Flow Assistantの受取ツールは、FLOW独自のモバイル・アプリFlow for mobileが便利です。
Flowの基本的な情報閲覧はもちろん、Flow Assistantのメッセージを受け取るチャット機能などを実装しているので、いつでも・どこでも、店舗データの利活用が実践できます。


unnamed-1

 


関連記事: 【モバイルアプリ】
データ利活用をもっと簡単にーFlow for mobileの開発背景とは?



Flow Assistantの設定は簡単
です。
テンプレートを豊富にご用意しているのですぐに始めることができます。また、どのようなKPIに注目し、いつ、だれに、どのようなメッセージを送るかを、Flowの管理画面で選択するだけで、カスタマイズされた独自のメッセージを生成することも可能です。

さらに、Flow Assistantは、外部既存システムやデータベースとの連携も可能です。
SDK/APIに対応しているため、様々な店舗データや基幹システムの情報をトリガーとしたメッセージ配信が実現できます。たとえば、在庫管理システムと連携すれば、店舗の在庫状況と販売実績の兼ね合いで在庫不足のアラートを配信する、などの使い方ができます。

FLOWはこれまでも、店舗データの利活用による売上向上・業務効率化・顧客満足度向上を訴え続けてきました。これをさらに推し進めるために開発されたFlow Assistantは、小売業の店舗経営を大きく進化させるものと確信しています。

貴社事業の売上向上をデータ利活用の面で貢献させていただきたい―――
ぜひ一度、お問い合わせください。

店舗データの利活用を具現化―データは
「見る」から「語りかける」時代へ

 くわしくアシスタントを知る

 

<Flow Assistant活用例シリーズ>
活用例②売上進捗確認の効率化
活用例③人時生産性の向上

【ユースケース】データドリブンな店舗と店長の1日



Flow Solutions 会社概要

株式会社Flow Solutionsは、2016年にデータ活用プラットフォームの提供を開始し、アパレルや雑貨店、家電量販店など、これまで100社以上・900店舗以上へのシステム導入と3,000以上のセンサー接続実績があります。リテールデータ活用AIプラットフォームFlowは、IoTによる人流計測データや既存データとの連携によって店舗状況を可視化し、AI技術を用いた多次元なデータ分析を可能にします。店舗データの活用によって売上改善や業務効率化に効果を発揮するソリューション・ベンダーとして、小売業の課題解決にあらゆるソリューションを提供しています。


お問い合わせ 

Similar posts

メールニュースを購読

ブログ更新情報をメールで受け取る場合はこちらのフォームよりご登録ください。