Skip to content

【来店計測】2024年 GW の来店客数の傾向は?

【この記事のまとめ】

・2024年GW期間のリテール来店客動向を分析した結果、地域ごとに差異が見られました。
地域別の消費者動向を踏まえ、戦略立案やマーケティング活動が重要です。

来店客数の動向データはこちらから
Traffic Trend
産経新聞社によると、ゴールデンウィーク(GW)期間中の人流分析*1 では、国内居住者において全国7都市の主要計9駅で昨年比1~2割ほど減少という結果を公表しています。インバウンド増加に伴う国内商品や旅行代金の高騰を受け、国内消費者に旅行を控える傾向が見られたのではないかとしています。

それでは商品販売についてはどうでしょうか。4月30日発表の経済産業省「商業動態統計速報」*2 によると、小売販売額は前年同月比の1.2%増加、季節調節済前月比は1.2%低下となっています。小売店舗への来店客数傾向を見てみましょう。

 
地域別来店客数


GW前半よりも、後半に好調な伸び

全体的な来店客数は前年比で微増しました。特に東京と大阪が高い伸長率を示しています。神奈川も注目すべき地域であり、関東地域全体も大きな貢献をしています。
一方で、北海道・東北地域は減少傾向にありました。中部地域は比較的安定。中国地域はアパレルが伸長に貢献していますが、その他の小売がやや低めです。四国・九州・沖縄地域は微増していますが、全体的な影響は限定的です。

総じて、地域ごとに消費者の動向が異なっていることを示しており、
地域別の戦略立案やマーケティング活動が重要となっています。

リアルタイムな店舗データは、顧客行動の傾向を把握することに役立ちます。貴社の売上を最適化するために、「今、取るべき行動」をデータ分析を通じて実行していきましょう。

Traffic Trend

 

レポート概要


【対象期間】期間:2024.04.27(土)~05.6(月) 比較期間:2023.04.29(土)~05.08(月) ※両期間共に祝休日7日間


【使用データ】 弊社サービスご利用店舗様の来店客数データを集計※データ保護の観点から実数値及びブランド数、店舗数、その他業態内訳等の公表は差し控えさせていただいております
Flowサービス紹介資料  今すぐ無料ダウンロードする

 
Flow Solutions カスタマーサクセスによるサポート


弊社では、店舗データ活用推進のため、来店計測ソリューションを導入されたお客様に、全国の来店客数動向(対象期間内の全店舗来店客数の合計と前年同日比実績の比較とエリア別来店客数データをご提供しています。

日別来店客数推移など、対象期間の来店客数合計や前年との比較についてもデータをご覧いただけます。今までデータ蓄積がないお客様でも、安心してデータ分析を始めることができます。ぜひ、リアルデータの活用を一緒に進めて参りましょう。

ミーティング予約

 


おすすめ記事
店舗分析ツールを導入しても、利活用に至らない企業様が増えています。ベンダー選定時のチェックポイントをご紹介します。
【来店客計測】サポート体制で注意したい、重要なことは?

データを活用することにより、本部や店舗スタッフの経験値による仮説は確証へと変化します。データに基づいた改善による「施策・行動」は、誰もが再現可能な成功例へと繋がっていきます。
【小売】店舗のデータ活用とは?利活用するための流れとポイントを解説

 

参考
*1 産経新聞:「GW期間の人流、昨年より減少 インバウンド回復も旅行代金高騰で国内旅行は低調」
*2経済産業省:「商業動態統計速報 2024年3月分

 


■ Flow Solutions 会社概要


株式会社Flow Solutionsは、2016年にデータ活用プラットフォームの提供を開始し、アパレルや雑貨店、家電量販店など、これまで100社以上・900店舗以上へのシステム導入と3,000以上のセンサー接続実績があります。リテールデータ活用プラットフォームFlowは、IoTによる人流計測データや既存データとの連携によって店舗状況を可視化し、AI技術を用いた多次元なデータ分析を可能にします。店舗データの活用によって売上改善や業務効率化に効果を発揮するソリューション・ベンダーとして、小売業の課題解決にあらゆるソリューションを提供しています。

eBookをダウンロード  Flowサービス紹介資料