データ活用のヒント

お客様の滞在時間を延ばす4つのポイント

お客様の滞在時間が長い=居心地が良いお店、ともいえるでしょう。滞在時間を伸ばすにはどうしたらよいでしょうか?


滞在時間を延ばすことの効果は、単に売り上げを伸ばすことだけに留まりません。

今回は以下の4つのポイントに絞って、滞在時間を伸ばす効果について考えてみます。

1.動線について考える

2.お客様の立場に立って考える

3.ディスプレイ

4.音楽の効果


時計を見て時間を気にする女性

1.動線について考える

お客様の滞在時間を計測したことがあるでしょうか?

動線を考えるうえで重要なのが店舗レイアウトです。
店内が整然と整理され、どこに何があるかわかりやすいのは良いことですが、あまりにも店内動線が単純すぎると、お客様は目あての商品以外に注目することなく、滞在時間を下げてしまう原因となっているかもしれません。

目当ての商品以外にも目を向けてもらうためには、什器の間隔を一定にしない、動線上にあえて什器を置いて方向を変えさせるなどレイアウト自体に変化をもたせることでお客様の回遊率を高めることができます。

店内レイアウトについておすすめ記事:
VMD担当者必見!店内レイアウトの効果測定法とは?




2.お客様の立場に立って考える

ちょうどよいタイミングで声をかけてくれる店員さんのいるショップというのは居心地がよいものです。
ひとつのアイテムに1分以上注目している時間があれば、購入を迷っていて店員に相談したい、または、他人の意見や後押しがほしいという可能性が高いです。

このような場合、声がけするよう心がけますが、一人でゆっくり考えたいというお客様もいるため、あまり目を合わせようとしないお客様には特に慎重に声がけをしたほうが良いでしょう。

お客様の滞在時間を延ばすためには声掛けをはじめ、お客様が商品を心行くまで自由に見て回れるような"雰囲気"づくりをすることが重要です。

お客様の滞在時間を延ばす秘訣

お客様に寄り添った売り場作りをしたい!あなたへおすすめ記事:
顧客に愛される売り場づくりを考える

 

3.ディスプレイ

滞在時間に関連する要素として、商品のPOPや商品まわりのディスプレイは重要です。

売り場が整然としすぎて寂しい印象の時は、手書きPOPを置いてみましょう。
特に手書きの文字は、親近感を与えると共にお客様が商品を手に取る確率が増えるというデータがあります。
おすすめする理由だけでなく、作成したスタッフの名前を入れておくのもポイントです。POPに注目しているお客様とのコミュニケーションのきっかけにもなるかもしれません。

商品のバックグラウンドや魅力を伝えるPOPがあることで、POPに興味を持ったお客様の滞在時間を大きく伸ばすことが出来ます。

POPを使った店内ディスプレイについて知りたい!あなたへおすすめ記事:
小売店POP広告 今後の広がりに欠かせないVMD


4.音楽の効果

音の効果は人間の脳に様々な影響を与えるため、BGMは多くの店舗の雰囲気づくりにとって重要なものです。

もちろんお店のコンセプトにあったBGMをかけることが一番ですが、
比較的ゆっくりしたテンポの音楽をかけるとお客様の行動が緩やかになり、滞在時間を延ばす効果があります。

反対に、喫茶店などお客様の滞在を短くし、回転率を上げる必要のある業種においては、アップテンポの音楽をかけて、一人当たりの滞在時間を早めるように促すケースがみられます。



いかがでしたでしょうか?


滞在時間が伸びるということ=顧客満足度が上がる=売り上げも伸びると考えられます。
また、滞在されるお客様の数もしっかり把握をして、売上を伸ばす施策に反映させていきましょう。

接客スキルと店舗オペレーションだけを教える従来の小売店の教育手法から抜け出して、店舗で働くスタッフへの教育を適切に行い、売上改善と店舗のパフォーマンス向上へとつなげていきましょう!eBookをダウンロード  小売店のデータ活用教育

■ Flow Solutions 会社概要
 
株式会社Flow Solutionsは、2016年にデータ活用プラットフォームの提供を開始し、アパレルや雑貨店、家電量販店など、これまで100社以上・800店舗以上へのシステム導入と3,000以上のセンサー接続実績があります。リテールデータ活用AIプラットフォームFlowは、IoTによる人流計測データや既存データとの連携によって店舗状況を可視化し、AI技術を用いた多次元なデータ分析を可能にします。店舗データの活用によって売上改善や業務効率化に効果を発揮するソリューション・ベンダーとして、小売業の課題解決にあらゆるソリューションを提供しています。
店舗分析に関することなら何でも、お気軽にお問い合わせ下さい!

お問い合わせ

 

Similar posts

メールニュースを購読

ブログ更新情報をメールで受け取る場合はこちらのフォームよりご登録ください。