FLOW BLOG

報告書の作成でPDCAを効果的にまわす?【店舗KPIデータ】運営状況を短時間で適切に相互伝達へ

作成者: Asako|2023/08/10 0:00:00

 

 

報告書は、小売店舗の運営状況を本部に適切に伝えるための貴重なツールです。

戦略的な意思決定を行うためには、店舗スタッフの定期的な報告書の作成と提出が欠かせません。この記事では、報告書に関する課題を解決し、より効果的な情報の提供方法について詳しく探っていきます。



目次

報告書の役割とは?
報告書の様式・要素
データを可視化しフレンドリーに
提案と改善策の提示
データ蓄積とPDCAサイクル
定量データと定性データの活用
まとめ


報告書の役割とは?


報告書は、小売店舗の運営状況や戦略に関する情報を本部に提供する役割を果たします。本部は、各店舗のパフォーマンスを把握し、統一された戦略を策定するために報告書のデータを活用しますし、店舗側は行った施策の振り返りができます。

報告書の様式・要素

 

報告書の様式は企業や業種によって異なりますが、一般的には以下の要素が含まれます。

  • 過去期間の実績と比較: 売上や利益、来客数などの数値を前期と比較し、成果を評価
  • 目標達成度の分析: 設定した目標と実績を比較し、目標達成度を分析
  • 課題と課題解決策: 問題点や課題を明示し、それに対する解決策や改善案を提案
  • 将来展望と戦略: 次の期間に向けた展望や戦略から、方針を決定
 
  データを可視化しフレンドリーに

報告書では、データの分析と可視化が重要です。グラフやチャートを用いて数値を視覚的に示すことで、情報の理解が容易になります。
 

 

提案と改善策の提示

 
報告書は、単なるデータの羅列だけでなく、課題に対する提案や改善策も含めることが求められます。具体的な行動計画を示すことで、運営の質が向上します。


データ蓄積とPDCAサイクル

 
報告書作成は、データの蓄積とPDCAサイクルを同時に進める過程です。蓄積されたデータから状況を分析して課題を洗い出し、次の計画に活かして改善を図ることが重要です。この過程
において、データ収集などの時間がかかる作業を自動化すると効率的です。

 

定量データと定性データの活用


報告書作成には、定量データ(数字や統計データ)と定性データ(具体的な事例や意見)の両方を活用することが重要です。定量データで客観的な事実を示し、定性データで顧客の声や現場の実情を伝えます。

 

まとめ

 

報告書は、小売店舗の運営状況や戦略を本部に適切に伝えるための不可欠なツールです。

定量データと定性データに基づいた、明確な表示と分析、提案などが含まれる報告書は、適切な情報提供により意思決定をより確実なものとします。

 


報告すべき店舗KPIの数値は自動的に集計・グラフ化され、クラウドを利用して本部と店舗が共有できるツールが誕生しています。

店舗KPIに基づくダッシュボード上で、簡単にパッと店舗状況の把握・分析・戦略立案ができるのが、Flow Pulse(パルス)です。作成時間を短縮して資料収集や報告書作成をサポートします。Pulseを詳しくご紹介したブログ記事は こちら



■ Flow Solutions 会社概要


株式会社Flow Solutionsは、2016年にデータ活用プラットフォームの提供を開始し、アパレルや雑貨店、家電量販店など、これまで100社以上・900店舗以上へのシステム導入と3,000以上のセンサー接続実績があります。 リテールデータ活用AIプラットフォームFlowは、IoTによる人流計測データや既存データとの連携によって店舗状況を可視化し、AI技術を用いた多次元なデータ分析を可能にします。店舗データの活用によって売上改善や業務効率化に効果を発揮するソリューション・ベンダーとして、小売業の課題解決にあらゆるソリューションを提供しています。