お役立ちコンテンツ

リテール業界のイノベーションを起こそう

作成者: Flow Solutions|2017/05/22 21:28:00
リテール業界は年々変わり続けています。

その中でどう生き残っていくかは”どう変わっていけるか”にヒントがあると考えます。
コンビニの店舗づくりに学ぶイノベーション

最近、コンビニの店舗作りに変化が訪れています。もしかしたら、それを実感されている方もいるかもしれませんね。
 
雑誌コーナーが縮小されて、冷凍食品のケースが大幅に拡大されたもはやコンビニというよりもスーパーのような店舗が登場してきました。

また、日用品や化粧品などを豊富に取り入れた女性へ積極的なアプローチをかける店舗もあります。慣れ親しんだレイアウトでは、消費者が利用する際のずれが生じてきていたのかもしれません。
 
高齢化や未婚者の増加など時代の変化や消費者のライフスタイルの変化に合わせて、コンビニ業界も方向を転換させてきています。
 
 
また、注目したいポイントとして無人レジの導入も挙げられます。
 
セブンーイレブン・ジャパンやファミリーマートなど大手コンビニエンスストア5社は消費者が自分で会計するセルフレジを2025年までに国内全店舗に導入することを発表しました。
 
商品情報や販売情報をメーカーや物流業者と共有することで、深刻化する人手不足の解消を狙うとともに、流通業界の生産性向上に繋げることができるようです。
 
このコンビニが進化してきた例のように、時代とともに店舗は常に変わり続けるべきなのかもしれません。
 
みなさんは、こういった挑戦的な店舗作りをするときにどんな心がけをしていらっしゃいますか?
 
今まで慣れ親しんでこれで良かったと思っていたレイアウトや店舗業務も、実はもっと革新的でより良いものにしていくことができるのです。

 
 
 
イノベーションのジレンマ
 
「イノベーションのジレンマ」という経営用語がありますね。
 
優れた経営者が誤り、大企業がベンチャーに敗れるという恐ろしい意味で正しい判断ゆえに失敗するというケースが見られています。
 
いつも顧客の声に耳を傾けていると、時に選択を間違うこともあるのです。
 
大企業と大手顧客が見向きもしなかった新技術によって、業界の勢力構造がひっくり返されてしまうのが、「イノベーションのジレンマ」の仕組みです。
 
これを打破する戦略とはどのようなものでしょうか?
 
 
1. 必要とする顧客を持つ組織に担当させる
2. 小さな機会や小さな勝利にも前向きになれる小さな組織に任せる
3. 試行錯誤を前提として、失敗を早い段階でわずかな犠牲に止める計画を立てる
4. 主流組織のプロセスや価値基準を利用しないように注意する
5. これまでと違う特徴が評価される新しい市場を見つけるか、開拓する
 
『イノベーションのジレンマ』 著者 クリステンセン
 
 
現在の顧客に目を向ける組織と既存客に縛られない組織を意図的に作り、新しい市場に挑戦していくことが必要です。
組織が古くなってきた時に、新たなイノベーションを起こせなくなるという恐れを防止する戦略として有効と言えます。
 
会社としてサービス、組織、業務作りをいろんな目線で行えることが理想かもしれません。
年々進化を遂げる社会だからこそ、このような”イノベーションを起こす”という意識をいつも頭に入れておきたいものですね。
 
 
その手助けの一つとしてITの活用が言えるのではないでしょうか。
ソリューションによりただ単に業務短縮や人手不足の解消だけでなく、データを蓄積しそれを利用した一歩先をいくマーケティングが可能になるのです。
 
あなたのビジネスにもっとも適した分析ソリューションを一緒に探していきましょう!
 
 
 
関連記事はこちら
マーケティング活動の結果として見るROI
 
 
 
 


メールマガジン配信中
リテールについてもっと学んでみたいという方はぜひご購読を!