by Mihoko, on 2019/03/28 17:55:32
多くの小売業が、これまでのやり方(=売上中心で、経験や推測に頼って物事を判断し決定していくやり方)に難しさを感じ始めています。
続きを読む
by Sawako, on 2019/03/08 15:24:15
いま、店舗内で取れる顧客データが増えています。
POS以外にWifiや最新センサーを使ったものなど、様々な方法からデータが取れるようになりました。その結果、
「データがバラバラ」
「一部の人だけが時間をかけて解析している」
「活かしかたが分からない...」
続きを読む
by Izumi, on 2018/09/20 10:56:16
今回は、9月5日に開催された弊社フローソリューションズとドリーム・アーツ社による共催セミナー『来店客分析×コミュニケーション効率化』についてご報告します。
続きを読む
by Yoko, on 2018/08/14 16:33:03
今回は、当社の海外インターン生に「顧客体験についての日本と海外の国の違い」について書いてもらいました。
海外と日本の顧客体験の違いはどのようなところでしょうか?
色々な国を比較してみることで、顧客体験の考え方についてまた新たな発見があるかもしれません。
目次:
1. 顧客体験の最適化
2.日本の顧客体験(ユーザーエクスペリエンス)
3.ポルトガルでの顧客体験
4.まとめ
続きを読む
by Yoko, on 2018/07/19 1:04:52
日本の小売店、ホテルや、飲食などの接客業に対する外国人からの評価は非常に高いものがあります。
しかし、近年小売業界においては、H&Mやユニクロなど、客側から声をかけない限り、接客しないというスタイルが幅広く受け入れられています。
続きを読む
by Izumi, on 2018/06/12 10:00:00
社内コミュニケーションが改善されることによって、あなたの小売ビジネスにどう影響を与えるでしょうか?
続きを読む
by Sawako, on 2018/05/16 15:08:53
接客上手な人の共通点はどこでしょうか?
続きを読む
by Yoko, on 2017/03/21 6:02:00
企業においては、日々チームで連携して仕事を行うということが重要視されます。
「アサーティブ」コミュニケーションを使って仕事をスムーズに進めるコツについて考えてみます。
続きを読む
by Yoko, on 2016/11/08 8:00:00
こんにちは。Flow Solutionsです。
今回は、社内で使っているおすすめのツールについて紹介したいと思います。
続きを読む
by Moemi, on 2016/10/04 8:00:00
ファッション小売店などでよく発生する問題として、「スタッフ間のコミュニケーション」があります。コミュニケーションが効果的でないことは、店舗にとってどんな不利益をもたらすでしょうか?
続きを読む
by Moemi, on 2016/09/08 20:00:00