FLOW BLOG

ブログ
KPIへの理解を深める

【2017春】 人気記事紹介

今回は第1四半期のまとめとして、2017年1月から3月後半までの小売店舗でのKPIの活用や店舗運営に役立つ人気記事をご紹介します。

店舗の教育課題解決のヒント

研修やスタッフトレーニングにeラーニングを取り入れるメリット

自社ビジョンの共有、業務に関わる知識や経験の習得、業務に必要なスキルの向上、などの目的で行われる研修やスタッフトレーニングですが、eラーニングを取り入れ、もっともっと受講を充実させるための提案です。店長のためのデータ活用教育で店舗パフォーマンスをアップさせましょう!

リアル店舗を盛り上げよう

【アパレル店】返品を減らす6つの対策

アパレル店舗にとって、返品は出来る限り避けたいものです。お客様も、せっかく購入したものを返品するということを、購入時には期待していなかったはずです。接客による提案・対策をすることで返品は減らすことができます!

売上を上げるためには?

なぜ?を大切にして店舗売上を伸ばす方法

みなさんは、売上をどのように捉えているでしょうか?売れた、売れなかったというのはもちろん、その原因についてもとことん追求していかなければなりません。本部スタッフも店舗スタッフにおいても、これらの”なぜ”をいかなるときにも考え、検証していきましょう!

コミュニケーションを効果的に行う

「アサーティブ」を社内コミュニケーションに生かす

企業においては、日々チームで連携して仕事を行うということが重要視されます。「アサーティブ」コミュニケーションを使って仕事を円滑に進めるコツについて考えてみます。

来店客数を増やす

「また来たくなるお店」を作る5つの方法

従来は勘に頼っていた数値を、データとして残すことで様々な考察が可能です。店舗のお客様との接触機会や、お客様の店内行動を事細かに検証し、次に起こすアクションをよりお客様に寄り添ったものへと改善します。その繰り返しが、満足度の高い買い物体験を創出できるでしょう。

リアル店舗を盛り上げよう

eコマース実店舗参入から見える今リアル店舗がすべきこと

Warby Parker(メガネ)やBonobos(男性衣料品)などeコーマスで成功を収めているブランドをご存知でしょうか?これらのミレニアム世代に支持されている企業が積極的にリアル店舗へ参入してきています。

購買率とは

駅ナカ店舗で売上を伸ばす3つのステップ

通勤や通学などで駅を利用する人は多く、購買率の高い働く女性が増えた今、駅ナカの店舗は大きなビジネスチャンスの鍵を握っていると言えます。どんな施策を行うことで、売上を伸ばすことができるのでしょうか?3つのステップに分けて説明していきます。