来店客数を増やす
トラフィックVSトランザクション
欧米では、トラフィック=「見込み客数」ではなく=「取引数=トランザクション」を意味して使用される場合が多々あるようですが、「トラフィック」とは、買い手だけでなく、買い手も含めた店舗への見込み顧客の数を意味します。...
「トラフィックカウンター」それは日本語に訳すと、”来店者数を数える機械” です。入り口の目立たない天井に設置されており、お店に来る顧客数、来店時間をカウントしデータとして記憶します!
欧米では、トラフィック=「見込み客数」ではなく=「取引数=トランザクション」を意味して使用される場合が多々あるようですが、「トラフィック」とは、買い手だけでなく、買い手も含めた店舗への見込み顧客の数を意味します。...
新型コロナウィルスの影響による外出自粛要請を受け、全国の商業施設にて来店客数が大幅に減少しています。弊社ではお客様の来店情報を注視するとともに、変化が起こっているKPIについて監視を続けております。その中で、小売店舗の重要な指標である「購買率」に関して変化の兆しがみられたためご報告いたします。
「購買率」は店舗のパフォーマンスを「見える化」する指標として、小売業界においては必ず議題に上がる重要KPIです。この値は、購買客数÷来客数で算出されます。つまり、実際の売上と来店されたお客様の人数という、店舗の実績値そのものを使って導き出されるものです。